保育環境について
- ・幼児教育従事者への専門性向上のための支援
- ・保育園における保育士の意思決定への参加促進、責任の共有を高め運営の質を改善
- ・誤飲対策の強化(事例共有と具体的対策)
- ・性犯罪から幼児を守るための研修
- ・虐待防止、積極的な見守り
- ・保育士の給与改善、負担軽減
- ・支援が必要なこどもの専任者育成(研修支援)
- ・保育士の産休・育児・介護休暇の取得支援
こどもたちの学びについて
- ・芸術・音楽に関する学びの支援
- ・自己肯定力の強化と異なる意見を尊重する教育
- ・STEAM(科学・技術・工学・芸術・数学)教育の強化
- ・民間学習機関と連携しonlineコンテンツの増強
- ・メディアリテラシーの強化
- ・ICTリテラシーの学年別具体的到達目標の設定
- ・英語と中国語など選択制語学クラブの実施
- ・選択制放課後クラブの開設(特別教室の開放)
- ・児童・生徒の公平性と多様性の尊重
- ・子供の自立・選択・決定を尊重する文化醸成
- ・義務教育を本当の意味で無償化に近づける工夫の実施(学校教育で使用する道具類の共有とリサイクルの取り組みを強化)
- ・子供の通学荷物の減量化
- ・1クラス25人以下世界標準のクラスの実証実験
- ・児童・生徒・保護者による360度サーベイの実施(学校運営全般)
- ・希望者への朝食クラブの実証実験
●安全対策
- ・防犯機器の設置
- ・性犯罪へ強い拒否を示す指導とケーススタディの普及
- ・性被害に遭遇した際のヘルプ手順を具体的に作成し普及させる
- ・虐待の定義と範囲について具体的に提示・普及
- ・いじめを受けた際のヘルプ手順を具体的に作成・普及させる
- ・人権侵害された場合の抵抗方法について分科会にて研究・普及
●教員への配慮
- ・体育専任教師の全校配置(妊娠初期の教員を守る)
- ・教員の休暇取得支援
- ・教員のメンタルサポート支援
- ・補助教員・非正規教員の処遇改善
女性について
- ・女性の就業・起業支援
- ・性被害者支援施設の増設
- ・DVシェルターの増設
- ・女性政治家の育成
- ・ジェンダーギャップ改善に関する研究支援課を設置
- ・夫婦別姓によるメリットデメリットの調査を実施
新しい「いのち」に関して
- ・不妊治療前段階勉強会の実施(運動・食生活・禁酒禁煙等プレ親学習会)
- ・卵子凍結・不妊治療の助成基準の緩和
- ・妊産婦のメンタルサポートの強化
- ・緊急避妊薬の市販化を提言
- ・望まない妊娠の相談電話窓口の増設
- ・産前産後のヘルパー派遣制度の利用促進と利便性の向上
- ・出産一時金の直接の支払いと増額を実施
- ・育児支援物資の強化
- ・公共施設への生理用品及び乳幼児用おむつの設置
- ・第二子以降出産時、長子の預かり制度の整備
シニアの活躍について
- ・シニア活躍局を設置
- ・シニア積極登用と活躍に関する調査研究の実施
- ・シニアの就業支援
- ・シニアの起業支援
- ・世代間の学び舎、見守り処、キッチン、コミュニティスペース等の複合的機能を持たせたスペースの開設で孤独対策
高齢者のお支えについて
- ・民間事業者との連携で宅食支援
- ・特別擁護老人ホーム開設支援
- ・在宅医療整備の充実
- ・介護従事者の処遇改善
- ・デイサービス利用促進
- ・介護予防の運動と食事指導の強化
- ・家族のケア従事者の休息取得支援
支援が必要な方々と支援者について
- ・障がいをお持ちの方とそのご家族への生活実態調査
- ・年齢別世代別のニーズの把握
- ・障がいのある子供の長期休暇の居場所確保
- ・障がい者をささえている方々がリフレッシュできる体制を推進
- ・療育が必要な子供たちへのきめ細やかな対応
- ・公共施設および周辺道路など街づくり会議へ障がい者の参加枠を設ける
- ・障がい者差別禁止法の民間への周知と理解促進
- ・行政資料の音声コードを普及
経済活性化について
- ・企業誘致・創業支援・観光事業・CSR事業としての農地利用協定などで市内のあらゆる経済活動の活性化目指す
- ・事業の売却や承継のマッチング支援
- ・税制相談会の増設
- ・商店街のブランディングで再活性化政策
- ・コンサルティング利用助成で事業成長のチャンス創出
- ・地域経済を守る地域通貨の実証実験の実施
- ・起業希望者と出資者のマッチング機会の創出
- ・商店街内の空きスペースで子供の一日店舗出店の計画支援と実施支援
- ・公共空間におけるマルシェの開催
まちづくり
●自然と共生するみどりのまちづくり
- ・都市の成長と生活の質の向上で好循環を生む街づくり
- ・容積率の移転による創造的な街づくり
- ・都会的な洗練と自然との融合で環境共生型の街づくり
- ・アートと実用性を組み合わせ、多機能多面的な空間の創出
- ・モダンな植栽群を活かしたまちづくり
●楽しさ溢れるまちづくり
- ・時代にあった安全で楽しい公園のリデザインを促進
- ・公共空間のランドスケープを更新
- ・子供の遊び場(ボール利用可能施設)の確保
- ・屋内巨大広場の創出で雨天時でも楽しめる居場所作り
- ・花とアートの祭典で魅力ある街づくり
●安全なまちづくり
- ・暴風砂塵対策に植栽利用の促進
- ・高層建築物による強風化を防ぐ街づくり
- ・安心安全な歩行者・バギー・車いすが利用しやすい道路の確保
- ・子供の登下校ルートのコンクリート崩壊防止など安全対策の徹底
- ・土地の構造を調査し、きめ細かい防災対策を実施
- ・老朽化公共施設の更新で地域防災力の向上
- ・ガードレールの点検、自治会PTAによる安全対策の要望に対する積極的且つ速やかな対応
●生物の多様性を守るまちづくり
- ・保護林の調査研究・対象を増加
- ・在来生物・植物の調査し、多様性の保護保全を推進
議会改革
- ・議会運営委員会の記録と公開
- ・議会の公平・公正な運営を監視する第三者委員会の設置
- ・議員による様々なハラスメント防止ガイドラインの設定
- ・市民による議会での発言や政策提案枠を設け実験的に実施
選挙制度改革
- ・世代別議席の割り当て制度の導入
- ・男女別議席の割り当て制度の導入